| 
 成虫の♂と♀は、見分けがつくけど、幼虫の見分け方って?
 
 大きな♂にしたい場合は、なるべく早く♂だけ単独飼育にしたいですね。 
 ノコギリクワガタ 
 
 
        
          
            | 卵巣の 有無
 | ◆♂幼虫 無し。
 
 ◆♀幼虫
 有り。
 
 ノコギリクワガタの場合、幼虫の雌雄判別は、かなり判別率が悪くなります。
 卵巣細胞と脂肪層の見分けが、非常に困難な場合があるからです。
 脂肪層が、視認の妨げになることもあります。
 |  
            | 体重 | 12gを超えてくる幼虫は、ほぼ♂ですが、それ未満になると体重では、判別できなくなります。 
 9g、10g、11gの体重ですと、非常にややこしいです。
 小さい♂と大きい♀の判別が、なかなかうまく判別できません。
 |  
            | 頭の 大きさ
 | ♂幼虫のほうが、あきらかに大きくなります。 
 注意:小型♂の場合もあり、100%ではありません。
 |  
 カブトムシ 
 
 
 
 
        
          
            | お腹の マーク
 | ◆♂幼虫 内側の肛門の近くの部分に、V字マークがある。
 V字マークの頂点に点が、見える。
 
 ◆♀幼虫
 マークなど無し。
 |  
            | 体重 | ♂幼虫のほうが、あきらかに重くなります。 
 注意:成長の度合い、又は小型♂の場合もあり、100%ではありません。
 |  
            | 頭の 大きさ
 | ♂幼虫のほうが、あきらかに大きくなります。 
 注意:小型♂の場合もあり、100%ではありません。
 |  
 
 
 
 
 |